2010年12月31日金曜日

永遠にバッハ

 作業用音楽、という言葉を知ってはいるほどにオタクなのだが、最近の作業用音楽はiTunesで聴くラジオのバッハ専門局です。(iTunes→Radio→Classical→RADIO BACH)。何が良いかというと1曲ずつではなく、1トラック単位で曲が切り替わっていくのです。そのため、テンション低いときにマタイの受難曲を延々聞かなくて済むというわけです。好きなチェンバロの曲を始めとして宗教曲、器楽曲とバラエティに富むので素敵です。主に夜聞くことが多いのですが、バッハは交響曲のように大音量になったりしないもの良いところ。聞き流せますね。

なんといいますか、Bachって割と年末年始の雰囲気にもあうと思いません?

今聴いているのは、もちろんiTunes[Radio Bach]
無伴奏チェロソ組曲とか無伴奏パルティータ(しかも演奏はメニューイン)といった良く知った曲もたまに流れるし、面白い。

2010年12月30日木曜日

西武池袋本店の屋上

本日は父と子の休日。というわけで電車を乗り継いで西武の本店までやってきました。山手線ではたくさんの電車をみることができてパゴダもご満悦。「ノジョミ(のぞみ)来るかなあ~」、「電車大きいねえ」「しゅっぱーつ、しんこー」と喜んでいました。西武に着いてからは天気が良いので屋上へ。

割と広いスペース(そしてうどん屋も)あるのは知っていたのですが、パゴダ好みのものもありました。魚屋(鮮魚ではなくて、熱帯魚や金魚とかです)。私が子供の時も西武デパート浜松店の屋上の魚屋によく行ったのを思い出します。1回50円(30円かな・・・)の金魚すくいで腕を磨いたものです。

さすがに西武の本店だけあって、売っている金魚の格も違いました。10,000~30,000円位のランチュウが中心です。出目金や和金も5,000円を超える特大サイズばかり。大人がみると結構グロイのですがパゴダは大喜びで「金魚大きいね」とか「いっぱいいるね」と言っています。

その後「まださかなみる」というパゴダをつれて、ペットコーナーへ。そこにはインコ、ハムスター、ウサギ、イヌがおりました。インコを見ては「オウムのピーちゃん、クェー」(保育園の近所のオウムの鳴き声)と言い、ウサギ(毛がモコモコでウサギに見えるか微妙)を見ては「ぴょん、ぴょん」と言っていました。おしゃべりが大好きで、聞いているこちらも楽しいです。

写真は屋上のスペースで遊ぶパゴダ。広い場所は楽しいですね。

今読んでいるのは、横溝正史[貸しボート13号]
初めての横溝。適当に手に取ったのですが、金田一シリーズでした。時代の進化と共にミステリーは激しく進化していると思うのですが、今でも面白い。
Posted by Picasa

2010年12月17日金曜日

東京という街は・・・・

東京という街は人が多すぎて、たまに自分の存在がはかなくも消えてしまいそうに思えてしまう。人が多すぎるので、相対的に人と人との関係は薄くなり、道端で倒れている人を見ても人々は気がつかない振りだ。先日はJRの駅の階段でゲロをしていた女性を見てしまったが上っているエスカレーターから降りてわざわざ駆けつけるようなことはなかった。うーーーん。また別の日に公園で炊出しに集まるホームレスの群集。宗教関連の団体主催のようでホームレスを前に説教をしていた。神はすべてをお見通しなのです。神を信じない人は、死ぬ直前になって、死というものに恐怖するのですと言っていた。極楽浄土脅迫系の宗教団体のようでしたが、炊出しの内容は何かの汁物、パンの耳、微妙なリンゴ、アメリカテイストのお菓子といった内容でした。集まっていたホームレスは100人くらい。うーーん。

そして毎年見るのが歳末助け合い鍋・・・・。うーん。微妙な匂いがプンプンです。なんかこの浮ついた年の瀬の空気を感じると物思ってしまいますね。そしてふと思うのは酒を浴びるように飲んでいたあの人のこと。酒とバイトに明け暮れていた人を知っているのだが、今無事に暮らしているのだろうか・・・

今聴いているのは、Claude Debussy [家の無い子らのクリスマス]
世間の幸せそうなクリスマスのイメージにはぴったりとこの世の中の闇がくっついているように思われてしょうがない。

2010年12月15日水曜日

歌っています

最近、パゴダは良く歌う。アンパンマンの歌を。図書館で借りてきたCDをかけてあげると、くるくる回って喜びます。好きな曲は「アンパンマン体操」と「勇気りんりん」。やなせたかしが作詞した子供向けの歌詞なのだが、言葉がストレートで大人の心も揺さぶります。「じゃむおじさーーん」という箇所がちょっとたどたどしく可愛らしいです。ちなみに歌いながらクルクル回っています。

さて、パゴダは聞こえた言葉をそのままオウム返しすることがうまくなってきたのですが、おお!と思うことも多いです。先日は「レモンカード」という言葉をすぐに覚えました。これはレモンカードを作っていた、その最中にレモンの匂いを嗅がせたり、レモンもカードも知っている言葉だからすぐに覚えたのだけれども、初めて聞いた言葉だからちょっと珍しくてすぐにオウム返しをすることがまれにある。これは不思議だ・・・・次回に続く

今読んでいるのは、宮嶋茂樹[不肖・宮嶋 南極観測隊ニ同行ス]
好みが分かれるけれども、気軽に読めるし面白いです。週刊誌ってちょっと見下していたけれども最前線の雰囲気が伝わってきました。