2011年1月26日水曜日

トッタン、ペッタン

保育園の行事で「餅つき大会」が22(土)に行われました。本門寺のデイキャンプ場のバーベキューコンロを使って、焚き火でコメを蒸すことから始めました・・・・思い出すはるか20年以上も前の風景・・・。

僕の祖父母は農家で、年末(正月ではなくて年末に餅をつきます)の一大行事といえば餅つきでした。当時の様子は今でもうっすらと覚えているのですが、組み立て式の薪コンロと杵と臼を使っていました。懐かしい。実家の庭で文字通り家族総出の作業です。組み立て式薪コンロは煙突を固定し、鍋のようなところに水を張って点火します。細い枝と新聞紙を使って、もちろんマッチによる点火です。投入する薪をだんだん太くして蒸気がしっかり出るようになったら蒸篭に入れたもち米をセット。蒸し揚げます。その間に臼と杵を水に漬けて餅取り粉などを用意して、餅つきの準備が整いました。臼に蒸しあがったコメを入れて、杵でつぶすように練り上げます。粒が無くなってきたところでついにペッタン、ペッタンとつくのです。

一大イベントで、寒い時期なのですが興奮して外で楽しく過ごした記憶も鮮明です。その後、実家では餅つき器(蒸したコメを餅にする機械)が導入され、親の世代になってからはついに全自動餅つき器も導入されました。

さて、保育園の行事の餅つき。このように杵と臼をつかた餅つきは今では、完全に「イベント」の一部となってしまいました。20年という月日はこうも生活の情景を変えるのだな・・・と思いながら久々のアウトドアイベントで僕も興奮しておりました。餅をついて落ち葉で焼き芋。当然焚き木を集めるところからスタート。程よい木を参加者で集めます。こうやって里山は再生されるのだななどと思ったりして。

パゴダは最近この行事への教育の意味も込めて読んだネズミが餅つきをする絵本の「トッタン、ペッタン」という表現が気に入っており、大人が餅つきする姿をみて「パゴダもトッタンペッタンする~」というわけで、体験させてもらいました。家に帰って「パゴダも餅ついたね~」と話すと「お父がついた」とあっさり。確かにそうだけれどさ・・・。

この写真は、日当たりの良いベンチに座って、BB弾をほじってるパゴダです。山で遊んでいるので服にところどころ土が付いています。

今聴いているのは、The Dave Brubeck Quartet[Take five]この曲はNHK-FMのとJazz番組でリスナーからのリクエストの曲でした。なんと小5の女の子のリクエストだったので驚きました。このリズム感はたまりません。

2011年1月21日金曜日

「赤い諜報員-ゾルゲ、尾崎秀実、そしてスメドレー」を読んで

スパイゾルゲという映画が公開されたとき、ゾルゲって面白いかな?と気になりました。しかし、日常とさほど関係があるわけではないのでそれで終わってしまったのですが、ふとした拍子にゾルゲに関する本を1冊読みました。その本はゾルゲのセリフ、心情、シチュエーションなどが作者の想像によって再現されており、純粋なルポ、ノンフィクションとはいえないが史実に基づいているという作りでした。

純粋なノンフィクションでないということが好みの分かれ目かもしれません。個人的にはゾルゲ、尾崎、スメドレーの3人のキャラクターが強烈に脳内に焼きついてしまった。次はNHK取材班のゾルゲ本を読もうと思うのだけれど、読書後にどのような印象を持つことになるかな。楽しみです。

今読んでいるのは、 NHK取材班著 下斗米伸夫著 「国際スパイゾルゲの真実」
第二次世界大戦は当時の日本政府の判断ミス(暴挙)というふうに歴史の授業で学んだ記憶があるのだけれど、駐日ドイツ大使館や尾崎を通してゾルゲは政治工作を行っていたのだろうか・・・。ソ連の為に情報操作を行っていたとすれば・・・。

2011年1月12日水曜日

on a diet

うかつにも体重が増えたままになってしまっていた。ここ数ヶ月、オーバーウェイト状態が続いておりさすがにダイエットをしようという気になりました。僕のダイエットの基本はカロリーコントロールと運動量の増加という極めてまっとうなもの。外食を少なくし、夕食の時間を早めにし、22時以降は食べないようにし、(なるべく)一駅前で降りて歩き、(なるべく)週に2回はジムで泳いでから帰る。日中も動くときにはすばやく動き、筋肉を使うようにする。結構効果があるものです。

恥ずかしながらこの冬には64キロをマークしてしまった。クリスマス直後でいろいろ食べていた時期ではあったけれど、まったく着れないパンツ1つ、白いシャツは軒並みボタンがきつくなり、この冬(太ってしまったのできつくなって)あまり出番のないコーデュロイのパンツもあった。コートも細身だからジャケットの上に着ることは難しくなってしまった。

というわけで、結構真剣にダイエットに取り組んでおります。目標体重は57キロ。55~57キロが調子良い体重なのでそれを維持したいです。

現在の体重は、62.0キロ

2011年1月7日金曜日

条例改正案

最近話題になっているのが東京都の漫画の表現をめるぐる条例改正案について。キーワードは「法に触れる性描写」、「漫画」、「販売を禁止する」であると思う。

法に触れる性描写とは強姦や近親者との性交であり、それらが描かれている漫画 の販売が条例によって禁止されるという話なのだが・・・

何でこんなことを条例にしたのだろう。これで条例が成立してしまうのが驚き。何がいけないのだろう?過激な性描写?(そんなの本には山ほどあるだろ。モザイクなどの規制もかかっておらずもっと過激な内容の本が図書館を始めとして誰でも手が届くところに、しかも表紙からは何の情報も得られない状況に置かれているのに)、それとも漫画だから?(今回は写真やDVDは対象とされていないのか?)、販売の禁止?(なかなか強烈な言論の表現への挑戦だと思う。東京都以外では販売できるのか?東京が出版の中心地ということを踏まえての都条例なのか)と突っ込みどころ満載なのだがどのように運用されるのだろう。臭い物には蓋をするのが好きだからこうなってしまうのではないだろうか。

今度街頭演説している人に聞いてみよう。

2011年1月5日水曜日

携帯電話のプランを変更しようかな

年が改まったタイミングで会社より支給されていた携帯電話が個人所有の携帯電話に吸収された。個人用携帯を使うのだが、会社用の通話は請求が会社にいくという仕組みとなっています。また、パケット料金も一部会社負担があるのですが、現在のプランから見直しをする必要がありそうです。

auショップに行くのが一番早いのだけれども、昨夜布団の中で携帯サイトを見ると「ガンガンメール」というサービスが興味深いのでした。受信、送信、添付も含めてメール料金が月額780円(位)で納まるというサービス。webはあまり使わないので、このプランは魅力的です。メール以外のパケットの設定はどうなっているのでしょうか・・・携帯サイトで見る限りでは5000円弱で定額制になるようですが・・・

今読んでいるのは、横溝正史[堕ちたる天使]
不倫が言うもはばかる情事であったり、レズビアンがレスって書かれていたり現在とは世相が違うなあと感じます。1977年頃の作品。ミステリーの構図、構成もゆるく現在のミステリーと比べると穴だらけなのだが、それも一興。おおらかな時代だったのですね、私が生まれた時代は。

2011年1月2日日曜日

2011年1月1日、初詣に行きました


新年、明けましておめでとうございます。今年もこのブログをよろしくお願いします。パゴダも元気に過ごしております。さて、こちらの画像は元旦に初詣に行った池上本門寺での様子です。豊岡のジジババより送ってもらった着物を着ています。鷹の刺繍がしてあって、パゴダもうれしげだったのですが・・・、実はこの少し前に事件が起こっていたのです。

家から1時間近くかけて徒歩で本門寺まで歩いていきました。空気は多少冷たいのですが風が無く、日差しもしっかりあったので楽しい散歩となりました。保育園で鍛えられており、大人の足で15分くらいの距離を歩くのも楽勝です。本門寺に着き、ひなたのベンチに座っていたときに不意をついて獅子舞の獅子がやってきてパゴダの顔の近くで口をパクリ、と縁起の良い音をたててくれたのです。

しかし、パゴダはそうとうびっくりしたようで、さっきまで「おせんべい美味しいね」って言っていたのですが、その煎餅を持ったまま腰が抜けるほどびっくり。そして大泣き。予防接種の注射などでも泣かないパゴダなので、親もびっくりです。

「おおかみ(獅子のこと)いやだ、おおかみ怖い」と言って抱っこから降りようとしません。境内にいる獅子を遠くに見ながら、「おおかみやー(やだ)、おおかみやー(やだ)」と不安げな様子です。写真は境内の外れで撮影したのですが、どことなく落ち着かないようで周囲を伺っています。買ってもらったアンパンマンのクッキーを持って機嫌を持ち直したのですが・・・

今聴いているのは、cinnamon[moments]




I'm embracing moments when you smile and the way you laugh.
Hope I will never see you cry.Can't you try ?