2011年1月2日日曜日

2011年1月1日、初詣に行きました


新年、明けましておめでとうございます。今年もこのブログをよろしくお願いします。パゴダも元気に過ごしております。さて、こちらの画像は元旦に初詣に行った池上本門寺での様子です。豊岡のジジババより送ってもらった着物を着ています。鷹の刺繍がしてあって、パゴダもうれしげだったのですが・・・、実はこの少し前に事件が起こっていたのです。

家から1時間近くかけて徒歩で本門寺まで歩いていきました。空気は多少冷たいのですが風が無く、日差しもしっかりあったので楽しい散歩となりました。保育園で鍛えられており、大人の足で15分くらいの距離を歩くのも楽勝です。本門寺に着き、ひなたのベンチに座っていたときに不意をついて獅子舞の獅子がやってきてパゴダの顔の近くで口をパクリ、と縁起の良い音をたててくれたのです。

しかし、パゴダはそうとうびっくりしたようで、さっきまで「おせんべい美味しいね」って言っていたのですが、その煎餅を持ったまま腰が抜けるほどびっくり。そして大泣き。予防接種の注射などでも泣かないパゴダなので、親もびっくりです。

「おおかみ(獅子のこと)いやだ、おおかみ怖い」と言って抱っこから降りようとしません。境内にいる獅子を遠くに見ながら、「おおかみやー(やだ)、おおかみやー(やだ)」と不安げな様子です。写真は境内の外れで撮影したのですが、どことなく落ち着かないようで周囲を伺っています。買ってもらったアンパンマンのクッキーを持って機嫌を持ち直したのですが・・・

今聴いているのは、cinnamon[moments]




I'm embracing moments when you smile and the way you laugh.
Hope I will never see you cry.Can't you try ?

0 件のコメント:

コメントを投稿