割と広いスペース(そしてうどん屋も)あるのは知っていたのですが、パゴダ好みのものもありました。魚屋(鮮魚ではなくて、熱帯魚や金魚とかです)。私が子供の時も西武デパート浜松店の屋上の魚屋によく行ったのを思い出します。1回50円(30円かな・・・)の金魚すくいで腕を磨いたものです。
さすがに西武の本店だけあって、売っている金魚の格も違いました。10,000~30,000円位のランチュウが中心です。出目金や和金も5,000円を超える特大サイズばかり。大人がみると結構グロイのですがパゴダは大喜びで「金魚大きいね」とか「いっぱいいるね」と言っています。
その後「まださかなみる」というパゴダをつれて、ペットコーナーへ。そこにはインコ、ハムスター、ウサギ、イヌがおりました。インコを見ては「オウムのピーちゃん、クェー」(保育園の近所のオウムの鳴き声)と言い、ウサギ(毛がモコモコでウサギに見えるか微妙)を見ては「ぴょん、ぴょん」と言っていました。おしゃべりが大好きで、聞いているこちらも楽しいです。
写真は屋上のスペースで遊ぶパゴダ。広い場所は楽しいですね。
今読んでいるのは、横溝正史[貸しボート13号]
初めての横溝。適当に手に取ったのですが、金田一シリーズでした。時代の進化と共にミステリーは激しく進化していると思うのですが、今でも面白い。
かわいい~~☆
返信削除記事を読んで私も早く子供ほしいなあ、と思いました!実際はサウジに行くからまだまだ先になると思うけど。
もうサウジですよね?
返信削除子供って「まあかわいいよね」って感じだったんだけれど、自分の子供に対する感情というのは特別です。だから、パゴダの写真みてかわいいと感じるならば、自分の子供だとメロメロだと思うよ。