2014年2月25日火曜日

良く聞くオーケストラ曲ランキング

良く聞くオーケストラ曲ランキング(良く聞くとは、iPodで自分で好んで再生するという意味)
2013年、年間ランキング TOP10、本人調べ

1 ドヴォルジャーク 交響曲第7番
2 チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」
3 クロード ドビュッシー 交響詩「海」
4 ラフマニノフ 交響曲第2番
5 シューマン 交響曲4番
6 チャイコフスキー 1812
7 ブラームス 交響曲1番
8 ムソルグスキー(ラヴェル編)「展覧会の絵」
9 ホルスト「惑星」
10 リムスキー コルサコフ 「シェエラザード」

結局、一度演奏したことがある曲を良く聞いているなと思いますが、全体の総プレイ数を100とすると、ドヴォルジャークの交響曲第7番だけで50くらいは聴いているほど突出しています。
ややマイナーな曲だけれど、誰が選曲会議に出したのだろう・・・センスいいな。

0 件のコメント:

コメントを投稿