2014年7月29日火曜日

少し大げさに言えば、ライフスタイルを変えたもの「ナルゲン」

しばらく前に購入した、NALGENE(ナルゲン)のボトルが非常に使い勝手が良い。
1:軽い
2:丈夫
3:パッキンが無く洗い易い
4:漏れることはほとんど無い
5:においも付きにくい

僕が持っているのは0.5L、黒いキャップに本体が水色のもの。これに緑茶の茶葉4gほどをお茶パックに入れて水を入れる。3時間位から飲むことができ、200ml位は水を注ぎ足しても美味しい。
このスタイルを確立してから、ペットボトルのお茶を買わなくなりました。

綾鷹がアンケートしたって、ペットボトルの均質化され、殺菌されたお茶は美味しいとは思えない。
100gで800円ほどの茶葉を使ったとしても1回あたり32円。暑い時期だと日中に500ml以上は水分を
補給するのであっという間にボトル代も回収したし、ペットボトルというゴミが出ないのも良い気分にさせてくれます。

ただ、ナルゲン、カラの状態だと蓋が重くて必ず倒れるんですよ。これが唯一の欠点です。

静岡県出身の誇りにかけて?お茶は美味しいものを飲みたいなと常に思っているのですが、
麦茶にも結構こだわっております。最近ではスーパーでは丸麦の麦茶をほとんど見なくなって
しまった。多くが水出しできる粉砕麦or麦茶エキス使用。これでは麦茶の甘い香りと
切れのある後味は出てきません。今年はどんな麦茶と出会えるかな(といっても美味しい麦茶に
出会える割合は低い・・・)。

誰かお薦めの粒のままの麦茶がありましたら是非教えてください!



今聞いているのは、フランスの作曲家、ラモーの「一つ目の巨人」です。
ピアノで演奏されるのもみますが、オリジナルはクラヴザン(チェンバロ)の曲です。
このちょっとノイジーで音と音が絡みつく感じはピアノでは出ないですよね。名曲!
この曲を聴くたびに、岩の陰から遠くにいる一つ目の巨人(サイクロプス)をこわごわとみている気分になります。



0 件のコメント:

コメントを投稿