2014年12月28日日曜日

クリスマス 2015

個人的に、宗教に関してはかなりニュートラルなのでNHKの朝のニュースで今日はクリスマスです!と浮かれて言っていたりすると、どうなっているのだ?と思ってしまうのだけれど今ではすっかり日本に取り込まれているクリスマスですね。

経済効果も馬鹿にできないので、今後日本のクリスマスが衰退していくことは無いでしょう・・・

子供が、サンタの存在を信じ、純粋な気持ちで祈っている姿を見ると、自分には無い美徳をみているようでなんとも複雑な心境です。クリスマスケーキは自分では作らずに・・・・「スワンベーカリー」で冷凍ケーキを買って(買わされて)います。5年位前のケーキはずいぶんとひどい内容で、冷凍焼けしかけていたり、形が微妙だったりだったのですが、毎年味も形もレベルアップしています。
数年前からは普通の店のケーキと遜色なく美味しく、今年はかなりいい線いっていました。

世の中浮かれるクリスマスですがスワンベーカリーは「焼きたてのパンやケーキのおいしさで障がいのある人もない人も、共に働き、共に生きていく社会の実現を目指しています。」という理念のもとに運営されていて、そこの商品を買うというのはクリスマスにふさわしく、少し良い気分です。

そのケーキにろうそくを立て、火をつけて、クリスマスの歌を妻と子の3人で歌ったのですが、保育園で歌っている「もうすぐクリスマス!ツリーを飾ろう!・・・」と5番まである歌を歌いました。その間ロウソクのろうがケーキに垂れそうでドキドキしてしまいました。

また、雰囲気作りのために購入したシャンメリーを飲んだ息子は「こんなに美味しいものは初めて飲んだよ!」とハイテンションで言っていました。僕はコップいっぱい飲むのがやっとの、不味い代物だと思いましたが・・・・。来年はスパークリングブドウジュースにしようと心に誓いました。

今聞いているのは、J.S.バッハ [トッカータとフーガ]ストコフスキー編曲オーケストラ版
NHK-FMで聞いたのだけれど・・・・オケ版も良いね。

0 件のコメント:

コメントを投稿