2012年5月30日水曜日

雨を待ちながら・・・

休日だったので、昨夜からジョギングかスイムでアクティブに過ごそうと決めていたが、天気予報を確認するとどうやら天気は急速に下り坂になるようだったので家でのんびり過ごしました。

雨が降るかな?と思っていたのですが、風が強くなるばかりで夕方になってもなかなか降らない。雨が降るだけで身の回りの雰囲気(気温、湿度、風向き、風力、明るさ、匂いなど)が随分と変わるのでその変化を愉しもうと思って雨を待っていたのだが・・・・。結局まとまった雨はパゴダを寝かしつけている間に降り終わってしまった。

雨、という気象現象を考えるとまず「よくもあれだけの水分が大気中にあるのだな」と思います。強い雨が1日中降り続けるとき、どれだけの水が地上に落ちるのだろう。これってすごい事ですね。そりゃ気温な何やも大きく変化するわけです。

雨が降り始めると木々の緑がとても美しい色に変わりますね。本日は降りませんでしたが、昼間の雨の楽しみはココです。

今聴いているのは、クロード ドビュッシー[眠りの森の美女のパヴァーヌ] マメールロワより
さすがはコンセルトヘボウ、木管の響きの滑らかさは尋常ではありません。
冒頭のフルート、オーボエ、イングリッシュホルン、クラリネットの響きといったら・・・。
なおお宝映像も発見。
チェリビダッケが指揮するマメールロワ(これはこれはテンションが高い演奏です)
ブーレーズ指揮、ベルリンフィルのクープランの墓(この映像はかなり幻のお宝では・・・)




0 件のコメント:

コメントを投稿