2012年8月22日水曜日

愛すの話

おっと間違えた愛すではなくてアイス。アイスクリームです。アイスはとても美味しい。こう残暑が厳しいと冷たいものを自然と食べたくなりますね。アイス。
個人的に好きなアイスをまずは羅列。

「ピノ」 森永
何といってもチョコのクオリティが高い。量が少ないのもある意味利点です。ちょっとで満足できる大人のアイス。旧エスキモーブランド。

「パピコ」 グリコ
暑い時にさわやかで濃い味が欲しくなったらこれ。昔に比べて格段に食べやすくなっています。
チョコ味が美味しい。

「パルム」 森永
 味のベクトルはピノと同じだが若干バニラ感が強い。棒の分チョコが少ないのでピノの方が好きかな。

「ジャイアントコーン」 グリコ
アイス売場に食べたいアイスが無いときにたどり着く、ネガティブチョイスの一品。いつも安定の70点という味です。頻繁にリニューアルしています。

「あずきバー」井村屋
父親が買うアイスといえばモナカかこれでした。現在販売されているアイスでもっとも硬いでしょう。柔らかくなると崩れやすいので表面の霜が解けたら要注意!

「アイスまんじゅう」松永
アイスでまんじゅうを表現しているというコンセプトは100%達成されている名品。こってり感満点のアンコが病み付きです。
姉妹品に「きなこもち」と本日食べた「抹茶白玉ぜんざい」も美味。ナチュラルローソンで売っていることが多い。

「板チョコアイス」森永
このアイスが出たときに、エスキモーとためを張れるのは森永デザートだけだなと思っていました。いつのまにかエスキモーは森永デザートに吸収されてしまった・・・
非常にこってりしているがチョコ感が高く、(チョコ味アイスではなく)アイスのチョコが好きな僕は大好き。

「サクレ レモン」フタバ食品
丸ごとスライスのレモンのインパクトが大きいですね。シロップがたっぷりかかっているのでちょっと解けても美味しい。小学生の時にプールで遊んだあとはこのアイスが美味かった!


次は最近熱い有楽町銀座界隈のアンテナショップのソフトクリーム。
全国各地のアンテナショップが集まる場所としても有名な有楽町銀座ですが、結構多くの店がソフトクリームを販売しております。

暫く前までは有楽町駅前の交通開館1階にある「まちからむらから館」のソフトクリームが文句無く美味しさ1番だったのですが、外堀通りのわしたショップの隣、「まるごと高知」の塩ソフトクリームが美味いです。甘みとショッパさが絶妙。最近塩ソフトクリームが少ないのでうれしいです。なぜかちょっと青いのもこの時期気持ちよい。

アンテナショップではないのですが、銀座三越の晴海通り沿いにある内堀醸造の「酢フトクリーム」が意外と美味しい。酢を入れたソフトクリームに、フルーツビネガーをかけてくれます。ミントビネガーが美味しかったです。

さてさて明日はどのアイスを食べようか・・・

今聞いているのは、Janis Joplin[Summer Time]
サマーーーターーイム!

0 件のコメント:

コメントを投稿