そういえば最近ハーゲンダッツを食べていないけれども個人的に好きなフレーバー、記憶に残るフレーバーといえば・・・
・ラムレーズン
・メイプルウォルナッツ
・マカダミアナッツ
・リッチミルク
・グリーンティ
といったところでしょうか。現在ではラムレーズン、マカダミアナッツ、グリーンティがミニカップで販売中のようですが、意外と商品の入れ替わりが激しい中で「マカダミアナッツ」が販売され続けているのはうれしいです。甘いアイスの中にちょっとしょっぱく香ばしいナッツがゴロゴロ入っています。マカダミアナッツ好きはこのアイスで大満足です・・・(マカダミアナッツ好きならばメゾンカイザーのマカダミアナッツのパンもぜひお試しを)。
ラムレーズンは日本ではマイナーフレーバーと思っていたのですが、こちらも販売され続けており、うれしい限り。年間2個程しか食べないけれども常にラムレーズンの頂点の品があるのはいいですね。
メイプル好きとしてはメイプルウォルナッツはツボ商品だったのだけれど最近では売られていないのだろうか・・・公式サイトのミニカップのページを見たけれども載っていませんでした。
最近は棒アイスばかりに目が行っていたのでもう少し涼しくなってアイスを食べる頻度が落ちてきたらハーゲンダッツを食べてみようと思いました。
さてジェラート。ジェラートを食べられる場所としてすぐに思いつくのは
・池袋東武のパンチエーラ、銀座のマリオジェラテリア、新宿伊勢丹のプレミアムマリオジェラテリア・・・あまりありません。パンチエーラは結構好きですが、マリオジェラテリアは美味しいと思ったことが無い・・・
そんなジェラートなのですが最近、美味しい店が登場しました。それは銀座にある広島アンテナショップ内の「ドルチェ」という店です。広島だけあってかんきつ類が豊富で先日訪れた際には甘夏、デコポン、はるか、レモンがありました。 10年位前に初めて食べたときは「伯方の塩」味に衝撃を受けましたが、今回でも普通に美味しく感じました。次回は柑橘類を食べてみなくては。
ドルチェは広島県の瀬戸田という島にある店で、チャリンコでしまなみ街道を走ってるときに偶然見つけました。数年前には(今は無いけど)九段下に小さな路面店をオープンさせており、今回新しくできた広島アンテナショップでまたまた味わうことができました。
さて、明日はなんのアイスを食べようか。
今聞いているのは、 St.Etienne [Hug my soul]
若干時代を感じるPVですが・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿