2012年12月23日日曜日

個人の主義や主張は自由だが・・・

本日は割りと身近な場所で流血事件を目撃してしまった。たぶん、階段で足を滑らせたのが原因なのだろうが、頭から血が出ていた・・・大丈夫だったのかな(保護している人が居たので僕は関与していない)。

さて数日前、病院の待合室にいるとお婆さん2人がなにやら話をしている。そしてその話は結構盛り上がっている。その時読んでいた本が佐藤可士和の本だったので読みながら会話を聞いていると・・・なんと薬の袋が以前より大きくなったことについて盛り上がっているのでした。

本人たちは「薬の袋が大きくなってもったいない」という主張に怒りを混ぜて話しているのだが、
「こんな大きな袋を使っている薬局は無い」、
「もらう薬が小さいから袋が大きすぎる」、
「袋が大きいと原料の紙がもったいない」、
挙句の果てには・・・「袋が大きいと手を奥まで入れないと薬が取れなくて不便だ」(←ここで僕はにやけてしまった)

まるで芸人のコントを見ているようで結構笑える内容なのだが、その裏でしょうもないことに怒りを覚えるこの2人ってどうよって思いました。何とネガティブな行動をとっているのだろう。どの年代にでもよくある「とりあえず文句を言ってみる」思考な人なのですね。エリナ ジョースターも言っていたように「個人の主義や主張は自由」だけれども、人に不快な思いをさせているというのは少し自覚して良いと思うのですよ。

なんかボヤキっぽい内容となってしまった。

クリスマスといえば・・・

John Lennon [Happy Xmas(War is over)]



Claude Debussy [Noel des Enfants quin'ont plus de maisons.]



この2曲!

0 件のコメント:

コメントを投稿