2012年12月4日火曜日

シュー皮は3回作りました、カスタードは1回。総合65点。

久しぶりの連休だったので先日シュークリームを作りました。シュークリームは手間はかかるのですが材料が割と少なく僕のような趣味のお菓子作りにはもってこい。

簡単に備忘レシピを。
参考にしたのは萩田尚子「大好き!シュークリーム」という本のレシピです。

【シュー皮】
薄力粉 30g、グラニュー糖 小さじ1/2
塩 少々、バター 30g、水 50g、牛乳 50g、全卵 2個

【カスタード】
牛乳 450ml、グラニュー糖 90g、小麦粉 30g
バニラエッセンス





1回目に作った皮は卵を入れすぎて、割れ目が無いダレた皮に焼きあがってしまいました。2回目は硬くしすぎて上手に膨らまず・・・・。3回目にして膨らみは上出来なものができましたが、天板に皮の生地を絞った時に量が少なく、プチシューになってしまいましたがこれはこれで食べやすかった。

カスタードは研究の余地が大いにあり。あっさり系でいくかプリン系でいくか迷う上に、今回はちょっと粉っぽさが残ってしまった。小麦粉に火を通す加減がカスタード作りのポイントに思えました。そして次回はバニラエッセンスではなくてバニラビーンズで勝負してみよう。

クリームはもちろん生クリームとのダブルクリームにしました!今年のうちにもう一度作ろうかな。それとも元旦に作るというのもオツなものかもしれないな。

皮70点、カスタード60点、総点65点の及第点ということで。

今聞いているのは、The Art Of Noise [Robinson Crusoe]
テレビを見ていたらいきなりこの曲が流れてきてびっくりしました。相当懐かしい曲で、今CM曲として使うのにはちょっと勇気が必要だったはずだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿