材料と60分あればパウンドケーキは作れます。今回は少しふくらみが足りなかった。思い当たる要因は卵の泡立て加減、その時の温度、オーブンの温度かな・・・。
今回、初めて使う型で焼き上げました。
備忘メモ
・材料は均等配分、卵2個116gに合わせました。バター、薄力粉、砂糖、全卵それぞれ116gです。
・作り方は共立て法。湯煎にかけた全卵に砂糖を加え攪拌、小麦粉、バターの順で混ぜ合わせます。
・湯煎の卵の温度が少し高かった(一瞬50℃超えたかも・・・)
・卵の泡立てをもう少し強くやっても良かったかな。最後に低速でキメを整えるときに多少泡が減るのでその分は高速で泡立てておく必要があったかもしれない。
・オーブンの温度。小さいレンジで焦げやすいので170℃で焼き始めたのが失敗の一番の要因か。やはり180℃で焼き始めたほうが良い気がする。オーブンが割りとすぐに予熱完了するのでちょい焦ります。
今回は慣れてきたこともあって、脳内レシピで作りました。パウンドケーキは材料重量を覚える必要が無いので気が楽です。しかし、お菓子作りは慣れていないので一つ一つの作業には緊張感が伴い良い刺激です。料理は少し手が抜ける時があるけれど、お菓子はドキドキしっぱなしです。これが楽しい!
今聴いているのは、Pet Shop Boys[Can you forgive her]
ペットショップボーイズのピアノカバーです。オリジナルのCDはVeryというタイトルですがこれは今は無き池袋東口のWAVEで購入した、人生における初めての洋楽でした。たまにWAVE跡地を通るのですがちょっと切ない。このピアノカバーは切なさが良く出ています。
池袋WAVEは現在のBEAMSの建物かな・・・。地下に入っていく階段の記憶があります。
0 件のコメント:
コメントを投稿