下弦の月のことを「親不孝者の月」と呼んでいる。真夜中に地平線から出て、深夜に南中、昼間に地平線に沈む。
人があまり活動しない時間の夜空に見える三日月の形がちょっと違うな・・・と感じたらそれはきっと下弦の月。朝帰り等不健康な時間帯に活動していると遭遇するのだが・・・近頃はパゴダと一緒に21時頃に寝てしまい、6時間ぐっすり寝た午前3時に起床!という時に下弦の月に遭遇します。
南中したときの美しさ、夜明け前のほっそりとした姿は思わず見とれてしまいます。
今聴いているのは、 J.S.Bach[主よ人の望みの喜びよ]
有名な曲です。しみじみと良いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿