2011年12月6日火曜日

早朝

パゴダと早く寝て、朝ちょっと仕事をするというスタイルをたまに取る。十分に睡眠時間が確保されて、出勤時間まで適度の締め切り緊張感があるこのスタイルは確かに結構効率的である。

冬の朝4時台前半は、まだ街が完全に眠っている。窓を開けて外の空気の冷たさを確認すると、耳に入るのは風が草を揺らすかすかな音だけだ。曇りがちな今日の空はにぎやかな冬の星座を隠している(とってもこの時間だと冬の星座はすでに見えにくい場所に下がっているだろう)。
本日の日の出は6:36、日の入りは16:28、月の出は13:31、月の入りは2:21(東京)でした。

ちなみに12月10日は皆既月食が見られます。20~ 26時まで10日の23時ころが最大という好条件。月は南の空高くに見られるようです。
 国立天文台 天文情報センター
ではまた。

今聞いているのは、ドビュッシー「フルート、ハープ、ヴィオラのためのソナタ」
寝て起きているので気分は朝なのだけれども、周囲に濃厚に立ち込めるのは夜の気配です。


0 件のコメント:

コメントを投稿