2011年12月20日火曜日

Good songs for running! (thank you JK)

9月以来、ランニングの趣味が復活している。少し走りなれてきたのでiPodで音楽を聴きながら走っているのだが、色々な試行錯誤の上、いい曲を見つけました。

 Maurice Ravel [Une Barque sur l'Ocean](Miroirs No.3)
モーリス ラヴェル 「洋上の小舟」(鏡 より 第3曲)

好きな作曲家ラヴェルの曲です。ピアノの左手の細かい動きと、右手の八分音符や主題のタイで結ばれた八分音符の揺らめきがランニングの歩調とシンクロします。曲の長さが7分30秒程度なので2回聞いてちょうど15分、早いペースで3キロ地点到着です。

もう一曲はJamiroquaiの[Virtual Insanity]
ジャミロクワイ [ヴァーチャル インサニティ]

ピアノの拍子がランニング時のステップに良く合います。1秒で3回のステップに合う!小刻みで軽く走れる曲です。多少の障害物ならば軽く乗り越えていける気分です!このPVを見たとき、衝撃を受けました。今見てもクール。Jey KayのステップはMJ並みにインパクトがあります!

日清のカップヌードルのCM。痺れますね。
「Futures made of virtual insanity now Always seem to be governed by this love we have for」
「ウタッテタラ ハラヘッタ オー カップヌードル イツツタベラレル Cry!
ホカノージャヤーヨ!カップヌードルガイイヨー」
というわけで thank you JK(JKはもちろんJey Kayですよ!)


今読んでいるのは、梨木香歩 [渡りの季節]
梨木香歩のエッセイにやられています。現代の作家で慎重に良い言葉を選んで使っている人だなと強く感じます。「家守綺譚」とか「裏庭」とか「西魔女」とは違った魅力。良い本にめぐり合えました。

0 件のコメント:

コメントを投稿